アイスホッケー女子の南北合同チーム 25日、結成
2018-01-25

ニュース


アイスホッケー女子の南北合同チームが25日、初めて結成されました。
北韓のアイスホッケー女子選手団は、監督と12人の選手、スタッフ2人の15人からなり、25日、京畿(キョンイ)線陸路から韓国入りしました。
選手団は、到着後、バスに乗って中部・鎮川(チンチョン)にある練習施設に移動し、練習中の韓国選手団に合流しました。
IOC=国際オリンピック委員会は今月20日にスイスのローザンヌで開かれた会合で、アイスホッケー女子の南北合同チーム結成を決めています。
南北合同チームは、韓国選手23人と北韓選手12人で結成され、南北の合意によって、毎試合、出場エントリーの22人のうち北韓選手が少なくとも3人以上含まれることになります。
南北合同チームのマリー監督は、去年4月に江陵(カンルン)で開かれた世界選手権4部にあたるディビジョン2Aの試合をチェックし、北韓選手の能力をある程度把握しています。
当時北韓は6のチーム中5位で、南北の対決では、韓国が北韓を3対0で破っています。
早急にチームワークを高めることが課題で、マリー監督は、「感情をぶつける余裕もない。選手の能力を綿密に把握したあと、ポジションを決める」と話しています。
専門用語や戦術などが異なるため、北韓選手に対して韓国のコーチングスタッフが個別にトレーニングを行う予定です。
合同練習のあと、南北合同チームは来月4日、仁川(インチョン)で行われるスウェーデンとの強化試合に臨み、本番の平昌冬季オリンピックでは、来月10日に、江陵(カンルン)ホッケーセンターでスイスとの1次リーグ初戦を行います。
Go Top