メニューへ 本文へ
Go Top

ライフスタイル

夜してはいけないこと その2

2014-08-11

夜してはいけないこと その2
先週に引き続き、今週も夜してはいけないと言われる
ちょっと怖い、韓国のことわざをご紹介しましょう。
留学生の山田君がお友達の金さんと話しています。
今日は大学のお友達とキャンプに来たようですね

山田君  やっぱり山の空気はいいですね。
金さん  お夕飯はサムギョプサルのバーベキューですから
     お楽しみに
山田君  何か、ウキウキしちゃうなあ。
     バーベキューなんて。
金さん  山田君は口笛が得意だけど
     いくらウキウキしても夜には口笛吹かないでね。
山田君  やっぱり、韓国でもダメなんですか。
     夜に口笛
金さん  えっ、日本もタブーなんですか?


夜に口笛を吹くとヘビが出るとか、あるいはお化けが出るという話は
調べてみたところ、日本にもそして韓国にもありました。
同じようにタブー視しているのが、とても面白いのですが、
そのわけを調べてみたところ、微妙に違っていました。
日本にはそのわけとしてこんな記事がありました。

昔は笛を吹くのはお祭りや結婚のようにおめでたい時でした。それが夜に
それもお祭りでもないのに笛を吹くと、あの家は余程良いことがあったのだろう
ということで、村の人の妬みを買ったため、それで夜に口笛を吹くとヘビが来ると
教えたのです。


一方、同じ説明でも韓国ではこんな説明がありました

口笛はその音が一般的な音に比べて波長が大きいので遠くまで聞こえます。それで
戦争などの際に合図や何かの信号として使われました。特に韓国では韓国戦争の際に夜、口笛を吹く人は敵のスパイだという説が生まれ、夜、口笛を吹くことはタブー視されてきました。また口笛を吹くと犬が吠え立てることもあり、夜中に口笛を吹くことで村中の犬が吠え立てたのでこれを禁じたという説もあります。


同じようにタブーなことでも、そのとらえ方が微妙に違います。
どちらにしても夜、口笛を吹くとヘビやお化けがでるというものの、
本当に怖いのは人間のようです。

ということで「 恥をかかない韓国マナー」、韓国にも「夜、口笛を吹くとヘビがでる」ということわざがあります。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >