メニューへ 本文へ
Go Top

韓国語講座

花いちもんめ(22) 다행이네

2010-10-13







ハナ

ホサン



ハナ

아프다고 들어서... (体調が悪いんでしょ?)

괜찮아. (大丈夫さ)

병원에 가서 검사도 받았는데 별 거 아니래. 

(病院で検査も受けたけど大したことない)

다행이네. (よかったわ)

体の具合は悪くないと話すホサンに対して、ハナが「“다행이네.”」 と言いました。
“다행이네”の“다행”は漢字で“多幸”と書きます。
それで、“다행이네”と使うと、“幸いだったね” “よかったね” という意味になるんですが、
単純に“よかった”と喜ぶというよりは、
“よくないことになるかと思ったけど、結果的によかった”とか
“不幸中の幸い”といったニュアンスをもっています。
つまり、不安な気持ちだったけど、いいニュースを聞いたときに
使われることが多いわけです。

ちなみに、親しい人には“다행이네”とか“다행이다”と言って、
丁寧な言葉遣いをする時は“다행이네요”と言います。

① 長い間失業中だった先輩が、再就職することになった時。
“就職先が決まったんですね! 다행이네요”

② 失恋して落ち込んでいた友だちと、久々に会ったら
意外に元気そうにしていた時。
“もう大丈夫そうだね。 다행이다”

③ “다행이다”という形の場合、自分の身の上についても使います。
たとえば、自分が任されたプロジェクトが、無事終わった時。
“ああ、다행이다”


花いちもんめ(22) 다행이네

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >