メニューへ 本文へ
Go Top

日本で朝鮮通信使の文化交流行事開催

Write: 2004-08-03 00:00:00Update: 0000-00-00 00:00:00

17世紀に行われた朝鮮通信使による韓国と日本の間の交流に焦点を当て、両国の友好を高めるための「2004 朝鮮通信使 韓日文化交流事業」の日本側の行事が4日から開催されます。4日から8日まで開かれる「朝鮮通信使ゆかりの地美術紀行と展覧会」で、釜山の中堅作家ら8人が京都、岡山、広島、下関の4都市を回って朝鮮通信使関連の遺跡を描き、下関市役所で展示会を開催するというものです。これらの作品は10月11日から17日まで釜山でも展示されます。次いで7日、8日には対馬で「アリラン祝祭」が開かれ、朝鮮通信使の行列を再現するなどの行事が行われます。一方、朝鮮通信使 韓日文化交流事業の韓国側の行事は10月9日のソウル晶慶宮を皮切りに、忠州(チュンジュ)と密陽(ミリャン)での行列の再現を経て、釜山で朝鮮通信使飲食体験展や韓日青少年文化交流など、多彩なイベントが行われる予定です。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >