地球を観測するための多目的実用衛星、「アリラン3号」が5月中旬の打ち上げに向けて種子島打ち上げセンターに運ばれました。
教育科学技術部と韓国航空宇宙研究院は15日、「アリラン衛星3号」が日本の種子島の宇宙センターに到着し、打ち上げに向けた準備に入ったと発表しました。
「アリラン3号」は衛星状態のチェックが行われた後燃料を注入し、ロケットに搭載して5月18日頃に打ち上げられます。その後3か月かけて軌道上でテストを続け、9月から本格的な映像サービスを始める予定です。
「アリラン3号」は現在運用している「アリラン2号」より機動性が高く、希望する地域の映像を効率的に得ることができ、今後4年に渡って地球の650キロ上空で地上観測の任務にあたることになります。
「アリラン3号」の開発には航空宇宙研究院や韓国航空宇宙産業、大韓航空などが参加しています。