メニューへ 本文へ
Go Top

社会

'慰安婦の集会’ 今年で22周年

Write: 2014-01-08 14:45:16Update: 2014-01-08 15:13:41

'慰安婦の集会’ 今年で22周年

ソウルの日本大使館前で毎週水曜日に開かれている元日本軍慰安婦らによる抗議集会が、8日で22周年を迎えました。
この抗議集会は、1992年1月から始まって、これまでに1107回の集会が開かれ、ドイツ、フランス、フィリピン、インドネシアなど、10か国の13の都市でも開かれています。
集会が1000回を迎えた2011年12月には、日本大使館前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置され、日本大使館前の通りは「平和通り」と名づけられています。
集会を主催する挺身隊対策協議会は、22周年に際して、「沈黙を守っていた被害者が集会を通じて歴史の証人に生まれ変わった。集会は今や国境と理念を超越して、人権を尊ぶ人たちの連帯の場になった」と述べています。
慰安婦被害者らは、日本政府に対して、公式の謝罪、戦争犯罪の認定、戦争犯罪者の処罰、法的賠償などを求めていますが、日本政府はすでに解決済みとしています。
一方、慰安婦被害者の高齢化が進み、生存者は年々減り、政府に登録された慰安婦被害者237人のうち56人となっています。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >