韓日中3か国が、環境研究機関長会合を開き、微小粒子状物質PM2.5についての共同研究や協力を強化することで合意しました。
国立環境科学院が14日、発表したところによりますと、11日から15日までの間、神奈川県川崎市で開かれている第11回韓日中3か国環境研究機関長会合で、3か国はPM2.5についての共同研究や協力を強化することで合意したということです。
また来年11月に韓国麗水(ヨス)市で開かれる次の会合で、PM2.5、黄砂などアジアの大気汚染について踏み込んだ議論を行なうことで一致したということです。
さらに、アジアの環境について懸案となっている問題の解決に向けて、2004年から共同で取り組んでいる9つの優先協力事業について、その実効性を高めるために、環境研究機関のほかに専門家も参加させることにしました。
韓国は現在、アジア地域の大気汚染、黄砂、固形廃棄物管理の優先協力事業を取りまとめています。