メニューへ 本文へ
Go Top

社会

「糖尿病網膜症」 ここ5年間で37%増加

Write: 2015-11-02 10:25:14Update: 2015-11-02 10:25:14

「糖尿病網膜症」 ここ5年間で37%増加

糖尿病による合併症の一つで、血糖値が高い状態が長く続くことで網膜の血管が損傷を受け、視力が低下する「糖尿病網膜症」を患っている人が、ここ5年間で37%増加したことがわかりました。
健康保険審査評価院によりますと、去年、糖尿病網膜症で治療を受けた人は32万8000人で、2010年に比べて37%増加しました。
年齢別で見ますと、70歳以上の患者が占める割合が全体の32.1%でもっとも高く、続いて60代が31.7%、50代が24.1%などの順でした。
なかでも、70歳以上の患者数は、ここ5年間で82.1%増加しているということです。
これについて専門家は、「糖尿病を患った期間が長ければ長いほど、糖尿病網膜症にかかる確率が高くなるので、糖尿病と診断された場合、定期的に眼科で目の状態をチェックする必要がある」と説明しています。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >