メニューへ 本文へ
Go Top

社会

崇禮門の把守儀式  焼失後8年ぶりに再会

Write: 2016-06-24 10:29:10Update: 2016-06-24 10:31:46

崇禮門の把守儀式  焼失後8年ぶりに再会

韓国の国宝第1号に指定されているソウルの崇禮門(スンレムン)通称、南大門での把守儀式が、崇禮門での放火から8年ぶりに、再開しました。
把守儀式とは、朝鮮時代、城門を警護する番兵が城門周りを巡って警備を行い、城門の開閉をしていたことを再現する行事です。
この行事は2005年から行われていましたが、2008年の放火で崇禮門が焼失して以来、8年間中断されていました。
ソウル市は23日、把守儀式を再開すると同時に、崇禮門の把守儀式と周辺の南大門市場、ソウル駅などを連携させ、新しい観光コンテンツを作るという計画も打ち出しました。
8年ぶりに再開した崇禮門の把守儀式は、月曜日を除く毎日、午前10時から午後4時30分まで崇禮門広場で観覧できます。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >