ASEAN=東南アジア諸国連合の一連の外相会議は26日に終了しましたが、南シナ海を巡る仲裁裁判所の判断について、アメリカと中国などの対立から、議長声明の採択は見送られました。
ラオスの首都ピエンチャンで行われたASEANの一連の外相会議は、26日、アジア太平洋地域の安全保障について話し合うARF=ASEAN地域フォーラムが開かれました。
会議では、南シナ海を巡る問題で、アメリカとフィリピン、ベトナムなどが中国を強くけん制し、中国はカンボジアとともに対抗しました。
また中国は、アメリカの高高度迎撃ミサイルシステム「THAAD」の韓国への配備に反対する意見を議長声明に盛り込もうとして、韓国とアメリカが強く反発しました。
このようにアメリカと中国が対立する中、他の参加国の意見も分かれ、結局、議長声明の採択は見送られました。