メニューへ 本文へ
Go Top

社会

年金分割受給者が増加 熟年離婚増加で

Write: 2016-08-29 13:29:54Update: 2016-08-29 13:29:54

年金分割受給者が増加 熟年離婚増加で

年金の分割受給者が増えていることが分かりました。
熟年離婚が増えているためとみられます。
国民年金公団が29日に公表したまとめによりますと、年金を分割して受け取っている人は2010年には4632人でしたが、2011年6106人、2012年8280人、2013年9835人、2014年1万1900人、2015年1万4829人と増え続けています。
年金を分割して受け取っている人が増えているのは、熟年離婚が増えているためです。
統計庁のまとめによりますと、 離婚は全体的には減っていますが、熟年離婚は増える傾向が続いていて、結婚後20年以上の夫婦の離婚は2015年に3万2800件で、10年前に比べて1.4倍増えました。
また、結婚後30年以上の夫婦の離婚件数は2015年に1万400件で、10年前に比べて2.2倍に増えました。
夫婦が離婚した場合、年金の分割を申請することができます。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >