アメリカのトランプ大統領は、北韓の金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長が、米朝対話に前向きな姿勢を示したことについて、「適切な条件のもとでなければならない」と強調しました。
平昌(ピョンチャン)オリンピックの閉会式に出席するため、韓国を訪問した北韓の金英哲労働党副委員長は25日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領との会談で、「アメリカと対話する十分な用意はある」などと述べ、米朝対話の意思を表明しました。
トランプ大統領は26日、金英哲氏の発言について、「北韓は、対話したがっている。われわれも対話したいが、適切な条件下でなければ話をしない」と述べました。
トランプ大統領はまた、「過去の政権が北韓と対話をし、支援もしたが、成果はなかった」と指摘しました。
「適切な条件」が何かについては具体的に触れませんでしたが、北韓が非核化の意思を先に示すことを意味するものとみられています。
トランプ大統領はまた、また、中国が対北韓制裁で「これまでにない取り組みを示している」と評価する一方、「ロシアが多量の物資を北韓に送っている」と批判しました。
こうした発言は、適切な条件のもとで北韓と対話する可能性を開いておく一方で、対北韓制裁を引き続き強化していく考えを示したものと受け止められています。