メニューへ 本文へ
Go Top

社会

韓半島を徒歩で横断=DMZ「平和の道」横断区間を2022年までに造成

Write: 2019-06-05 10:33:56Update: 2019-06-05 10:39:47

韓半島を徒歩で横断=DMZ「平和の道」横断区間を2022年までに造成

Photo : KBS News

DMZ=非武装地帯周辺の観光ルートとして開放された3地域を繋ぎ韓半島を徒歩で横断できる「DMZ平和の道」が、2022年までに造成されます。
行政安全部は4日、仁川市の江華島(カンファド)から江原道(カンウォンド)の高城(コソン)郡を繋ぐDMZ平和の道・東西横断区間連結事業を今年から2022年までの4年間進めることを明らかにしました。
DMZ平和の道・東西横断区間は、行政安全部が去年12月に発表した仮称「DMZ統一を開く道」の区間と名称を変えたものです。
「DMZ平和の道」は、地方自治体と市民の意見を収集し、路線を当初計画していた456キロから501キロに変更。今年4月から順次開放している高城(コソン)、鉄原(チョルウォン)、坡州(パジュ)区間を繋げて造成されます。
高城、鉄原、坡州区間は、DMZの中まで入る、いわゆる「支線」に当たり、東西横断区間は、民間人の出入りが制限された統制区域内の一部と、江華島から高城まで、韓半島を東西に横切る、いわゆる「本線」に当たるコースとなります。
DMZ平和の道・東西横断区間は今年から2022年までの4年間、国費200億ウォンと地方自治体の予算86億ウォンのあわせて286億ウォンが投じられて造成されます。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >