新型コロナウイルスの感染拡大を受け、教育部は、全国の大学に、新学期の開始を最大で4週間、延期するよう勧告しました。
兪銀恵(ユ・ウネ)社会副総理兼教育部長官は5日、保健福祉部や法務部など関係部処と会議を行った後、全国の大学に3月初旬に予定されている新学期の開始を最大で4週間、延期するよう勧告しました。兪長官は、中国からの留学生が一度に多く入国した場合、大学で混乱が生じると判断し、今回の延期を決めたと説明しました。 政府が、大学に新学期の開始を延期するよう勧告したのは、今回が初めてです。
今回の勧告を受け、各大学は地域の状況や中国人留学生数などを踏まえ、新学期開始の時期などを決めることになります。
また、中国を経由して入国した韓国の大学生や、留学生、教員については、入国から2週間、登校が禁止されます。教育部によりますと、3日時点で過去2週間に、中国から入国した外国人留学生は9582人で、各大学は留学生の所在地や健康状態などを確認しています。
★2020年5月12日修正