メニューへ 本文へ
Go Top

社会

オンライン授業へ切り替えで全国6800が登校停止 5月以来の最多

Write: 2020-08-27 09:12:25Update: 2020-08-27 09:26:49

オンライン授業へ切り替えで全国6800が登校停止 5月以来の最多

Photo : YONHAP News

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、26日から首都圏の幼稚園と小中・高等学校が全面的にオンライン授業に切り替わり、この日登校授業を停止した学校は、全国で合わせて6840校に上り、ことし5月以来の最多となりました。 
首都圏を中心に新型コロナウイルスの感染が広がっていること受け、首都圏の幼稚園や小中学校、高校、特殊学校では、26日から来月11日まで登校授業を停止し、オンライン授業に全面的に切り替えることになりました。
この日登校授業が停止された学校を地域別に見ますと、首都圏では、夏休み中の学校を除き、ソウルで1696校、京畿道で3261校、仁川で624校の、合わせて5581校に上りました。そのほか、光州(クァンジュ)で583校、忠清北道(チュンチョンブクド)で294校、江原道(カンウォンド)で202校、全羅南道(チョルラナムド)で121校、忠清南道(チュンチョンナムド)で52校、大田(テジョン)で4校、世宗(せじょん)・大邱(テグ)・慶尚北道(キョンサンブクド)でそれぞれ1校でした。
教育部は、感染状況をみながら、保健当局と協議し、首都圏での登校授業の開始時期を決める方針です。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >