ISO=国際標準化機構に、新型コロナウイルスのような感染症への対応の国際標準化を担当する組織が、韓国主導のもとに新設されました。
ISO=国際標準化機構は、スイス・ジュネーブに本部を置く非政府機関で、加盟国の承認にもとづいて国際的な規格を作っています。
このISOの保健管理分野の技術委員会に、韓国の主導によって、「パンデミックへの準備と対応」についての作業部会が新たに設置されたと、9日、韓国の産業通商資源部と保健福祉部が明らかにしました。
この作業部会の設置は、6月に開かれた韓国型の防疫「K防疫」についての国際オンラインセミナーで、成允模(ソン・ユンモ)産業通商資源部長官がISO会長に対して、パンデミック対応の標準化を担当する組織の設置を要請したことがきっかけとなって、今回の決定となりました。
作業部会をめぐっては、ISO保健管理分野の技術委員会のアメリカ側の幹事と、韓国の成均館(ソンギュングァン)大学のアン・ソンジュ教授が数回の実務協議で作業部会の名称や作業範囲を決め、1か月間の国際投票を経て設置が確定したということです。
また、韓国が6月初めにISOに提案した「徒歩移動型(Walk-Thru)」の検査所が3か月間の国際投票を経て、新たな作業標準案として採択され、新設された作業部会でこれから推進される予定です。
成允模産業通商資源部長官は、「作業部会は、パンデミックに即時に対応できる国際標準を設け、国際社会に貢献できるようにする」と述べました。