パリオリンピックのバドミントン女子シングルスで金メダルに輝いたアン・セヨン選手が、メディアとのインタビューでバドミントン協会の問題点を指摘したことが注目されているなか、政府は調査に乗り出す方針を明らかにしました。
バドミントン女子シングルスの決勝は、パリのシャペル・アリーナで韓国時間の5日行われ、韓国のアン・セヨン選手が、中国の何冰嬌(か・ひょうきょう)選手を2対0で下し、金メダルを獲得しました。
韓国人選手がオリンピックのバドミントン・シングルスで金メダルを獲得したのは、1996年のアトランタオリンピックのパン・スヒョン選手以来、28年ぶりです。
一方、アン選手は試合後のインタビューで、バドミントン協会のさまざまな問題点を指摘し、注目を集めました。
アン選手はインタビュー中、「私の負傷のことを安易に考える代表チームに失望した。もう代表チームとはやっていけないのではないかと考えたこともある」と語り、協会に対する不満をあらわにしました。
アン選手は、2022年の杭州アジア競技大会の決勝戦でひざにけがを負いました。
また、トレーニングについても、「筋力トレーニングのプロブラムが1年中毎日同じ内容だし、バドミントンの練習方法も数年前から変わらない。より体系的に選手を育成してほしい」と述べました。
さらに、複数の国際大会で出場選手枠から外されたことについて、協会側から十分な説明がなかったことなども指摘しました。
これについて、文化体育観光部は6日、報道資料を発表し、「オリンピックが終わり次第、正確な事実関係を把握し、改善措置の必要性を検討する予定だ」と明らかにしました。