北韓の朝鮮中央通信は13日、金正恩(キム・ジョンウン)委員長が、核兵器研究所と兵器級の核物質を製造する基地を訪れ、ウランの濃縮施設を視察したと発表しました。
この施設では、核弾頭に使われる高濃縮ウランを製造しており、金正恩委員長は、ウランを濃縮するための遠心分離機をさらに増やすほか、新型の遠心分離機の導入計画も、進めるように指示したということです。
北韓は2010年にも、平安北道(ピョンアンブクト)寧辺(ヨンビョン)の核施設にあるウランの濃縮施設を、一部の関係者に公開したとされていますが、金正恩委員長によるウラン濃縮施設の視察が公表されたのは、今回が初めてです。
韓国とアメリカの情報当局は、北韓が寧辺のほかに、平壌(ピョンヤン)郊外にも、ウラン濃縮施設を保有しているものとみています。
今回、北韓が核施設の存在を公開したのは、ことし11月に大統領選挙を控えたアメリカに対して、核開発を一段と進める姿勢を強調する狙いがあるとする見方も出ています。
また、北韓は、口径が600ミリあるロケット砲の移動式発射台を、新たに開発し、性能を確認するため、金委員長の立ち会いのもと、発射実験を行ったと13日、発表しました。
これは、韓国軍が12日に明らかにした、北韓が韓半島東の海、東海(トンヘ)に向けて、短距離弾道ミサイル数発を発射したことを指すものとみられています。