日本を訪れている李大統領に同行する魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長は24日午前、東京都内で会見し、23日に行われた韓日首脳会談について、「歴史問題についての議論があった」と述べ、「具体的な懸案というより、問題をどう扱うことで協力を推進できるかに焦点を当てた」と説明しました。
魏室長は、「李大統領は、韓日関係に関する、これまでの自身の立場をはっきり示し、日本側も率直な反応を示した。石破総理は日本の政治家の中では前向きな立場の人物として知られている」と述べました。
また、李大統領の任期中に歴史問題をめぐり、日本側の前向きな立場の変化が期待できるかを問う質問に対しては、「すぐには難しいと思うが、成果が出るよう努力する。今回の会談は、韓日関係の好循環に大きく貢献した」と評価しました。
そして、今回の首脳会談については、「大統領就任から2か月でシャトル外交を早期に復元し、韓日米の協力を強化できたことに意義がある」と成果を強調しました。
さらに、魏室長は、両首脳が会談で対米戦略や関税交渉に多くの時間を割いたことに言及し、「石破総理がアメリカとの交渉で、自身が経験したことを踏まえた助言を行い、韓米首脳会談の準備に大変参考になった」と明らかにしました。
23日から日本を訪問していた李在明(イ・ジェミョン)大統領は、25日にはトランプ大統領と対面での初の首脳会談を行い、関税措置をめぐる交渉などについて議論する予定です。