イギリスの経済誌「エコノミスト」は現地時間の先月31日、韓国とトルコが新たな武器輸出大国として台頭していると報じました。
紛争や軍備を研究する国際シンクタンク、「ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」がことし3月に発表した報告書によりますと、韓国は過去5年間にNATO=北大西洋条約機構加盟国に対し、世界で2番目に多く武器を輸出した国になったということです。
韓国は2020年から2024年までの5年間、NATO加盟国向けの武器輸出でフランスと並んでシェア6.5%を記録し、同率で2位となりました。1位は最大の武器輸出国であるアメリカで、シェア64%でした。
この間、世界全体では、韓国の武器輸出は前の5年間より4.9%増加し、10番目の武器輸出国となりました。世界の武器輸出に占める割合も2.1%から2.2%に増加しました。
とくに戦車と野砲は、数量ベースで韓国がアメリカを上回り、世界で最も多かったことが分かりました。また、戦闘機分野ではアメリカとフランスに続き3位を記録しました。
一方、トルコは2020年に20億ドルだった武器輸出額を2024年には70億ドル以上に引き上げ、大きく成長したことが分かりました。
エコノミストは、かつて世界の武器市場を支配していたロシアとヨーロッパが低迷する中で、韓国とトルコがその空白を効果的に埋めたと分析しました。