「退渓」の顕彰碑 福岡の寺に建立
Write: 2003-11-28 00:00:00 / Update: 0000-00-00 00:00:00
韓国の千ウォン札の肖像画で知られる朝鮮時代の儒学者、李退渓の顕彰碑が、福岡市内の寺に建立され、30日に除幕式が行われることになりました。国際退渓学会大邱慶北支部長の金クァンスン慶北大学教授によりますと、この碑は、細川元首相の夫人をはじめ日本で退渓学を学んでいる学会の会員が、退渓の「敬」の思想が日本人に及ぼした影響を称えて建立したものです。日本で、韓国の学者の顕彰碑が作られたのは、日本に漢字を伝えた王仁博士の碑が大阪府枚方市にあるのに次いで2人目です。
おすすめのコンテンツ
カルチャーラボK
2025-07-16
ソウル・暮らしのおと
2025-07-18
韓国WHO‘SWHO
2025-06-16