メニューへ 本文へ
Go Top

きょう大学修学能力試験 71万人あまりが受験

Write: 2010-11-18 09:53:40

日本の大学入試センター試験にあたる大学修学能力試験が19日午前8時40分から、全国の1206の試験場で一斉に始まりました。
今年修学能力試験を受験する生徒の数は去年より3万4000人余り多い71万2000人あまりです。
試験は、「言語」、「数理」、「英語」、「社会・科学・職業探求」、そして「第2外国語・漢文」の順で行われ、午後6時5分に終わります。
きょうは試験会場に向かう受験生の交通の便を図るため、官公庁や企業の出勤時間を午前10時に遅らせ、地下鉄やバス、タクシーの運行回数を増やす措置が取られました。
また、聞き取りのテストが行われる午前8時40分から53分までの13分間と、午後1時10分から30分までの20分間は航空機の離着陸が禁止され、バスや列車などは試験場周辺では徐行し、警笛もできるだけ鳴らさないことにしています。
毎年修学能力試験の日には気温が氷点下に下がって寒くなるというジンクスがありますが、今朝のソウルは気温が1度9分で、このジンクスは外れました。
今回の試験の成績は来月8日までに受験生に一斉に通知され、受験生はこれをもとに希望する大学を決めて志願することになっており、大学の定時募集は来年1月末までに行われます。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >