朴槿恵大統領は2日、「陰の実力者」とされているチェ・スンシル氏の国政介入疑惑をめぐり、国務総理と経済副総理、国民安全処長官の交代など、内閣改造に乗り出しました。
新任の国務総理には、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時に大統領秘書室政策室長と教育副総理を歴任した国民(クンミン)大学教授の金秉準(キム・ビョンジュン)氏(62)、経済副総理には任鍾龍(イム・ジョンリョン)金融委員長(57)、国民安全処長官には朴昇柱(パク・スンジュ)元女性家族部長官(64)が内定しました。
大統領府青瓦台の鄭然国(チョン・ヨングク)報道官は国務総理に内定した金秉準氏について、「現在、私たちが直面している様々な問題を克服し、韓国の未来のために内閣を主導していくことができる適任者だと判断した」と説明しました。
また、大統領府青瓦台の関係者は2日、内閣改造発表後に行った聨合ニュースとの電話インタビューで、「新任の国務総理に権限を多く与えるなど、新しい総理に内政を担当させる形になる」と述べ、新しい総理がこれからの内閣構成を主導していくのかという質問に対しても肯定しました。
一方、国会では与野党の合議による「挙国中立内閣」を求めていますが、野党は、朴大統領が与党セヌリ党を離党したり、与野党3党の会同を行うことなく、新しい国務総理を内定したことについて、「野党との協議なしに内閣改造を行うことはあってはいけないことだ。現在の状況を安易に考え、自らの国政主導権だけを考える大統領に絶望している」と、強く反発しており、新しい国務総理の任命同意案が国会で可決されるかどうかは不透明な状況です。