Korean
日本語
2011-07-14
殉教という言葉は普通、キリスト教の伝来の時などによく使われますが、韓国では仏教にも殉教した人がいました。新羅時代の異次頓(イチャドン)という ...
2011-07-11
世宗大王がハングルを発明する前にも、韓国語での文章作成の試みがありました。 漢字の音と訓を借りて、韓国語をつづる イドゥ(吏讀)と呼ばれる ...
2011-06-30
朝鮮時代後期、貧しい農民が腐敗した両班(貴族)勢力の圧制に耐えかね蜂起したことがありました。朝鮮の歴史上初めての農民運動の「東学農民運動」で ...
2011-06-23
18世紀以後、朝鮮の絵画の世界には大きな変化がおきました。 1000年以上続いてきた中国風の観念的な山水画(南画)から抜け出し、朝鮮の山河 ...
2011-06-16
2007年11月、韓国銀行は2年後の2009年に発行される5万ウォン札の肖像画の人物を発表しました。 朝鮮中期の芸術家、申師任堂(シン・サ ...
2011-06-09
鄭夢周は高麗末の儒学者であると共に、忠節の人物として有名です。 鄭夢周は高麗末期の1337年11月22日慶尚北道永川に生まれました。 2 ...
2011-06-02
1938年2月20日、アイルランドのラジオ交響楽団を韓国人の指揮者 安益泰が指揮しました。演奏曲は彼の作った交響曲「韓国幻想曲」です。 ...
2011-05-26
韓国では種無しスイカを作った農業学者として知られている禹長春。しかしその人生には韓日間の激動の時代史が刻まれています。 禹長春は1898年 ...
2011-05-19
崔致遠(チェ・チウォン)は新羅時代を代表する最高の知識人でした。 崔致遠は新羅の第47大王、憲安王元年である857年に生まれます。 3 ...
2011-05-12
かかったら最後、10人中8~9人は死ぬと恐れられていた伝染病「天然痘」。 池錫永(チ・ソクヨン)はその天然痘を治すワクチン、種痘を初めて朝 ...
当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >