メニューへ 本文へ
Go Top

天然記念物“チョウゲンボウ”ソウル都心のビルに巣作り

Write: 2002-05-31 00:00:00Update: 0000-00-00 00:00:00

韓国の天然記念物に指定されている野鳥の“チョウゲンボウ”がソウルの繁華街にある高層ビルのひさしに巣をかけ、卵を暖めていることが確認され、街の話題となっています。チョウゲンボウが巣をかけたのは、ソウルの繁華街のヨイドにある35階建ての高層ビルの最上階部分のひさしで、地上からざっと140mの高さのところです。チョウゲンボウはハヤブサに似た野鳥で、日本でも天然記念物に指定されているということです。チョウゲンボウは5月初めから巣作りを始め、今では4つの卵をメスとオスが暖めており、まもなく雛がかえるということです。このビルでは近くに無人カメラを設けて、会社のホームページを通じて、チョウゲンボウ夫婦の様子をインターネットに取り入れ、生中継といった形でホームページに掲載しています。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >