輸入が禁止されていたカナダ産牛肉が年内にも8年ぶりに輸入されることになりました。
農林水産食品部は、カナダ産牛肉の輸入再開に向けて2007年11月からカナダと交渉を行ってきた結果、「カナダ産牛肉の輸入衛生条件」に合意したと、28日、発表しました。
それによりますと、輸入されるのは月齢30か月未満の骨を含む牛肉に限り、BSE=牛海綿状脳症を引き起こす特定部位やハンバーガー用として使われるミンチ肉、それに内臓と牛肉加工品は除外されました。
最も争点となっていたカナダの輸出肉類を取り扱う作業場は、韓国政府が現地点検を行って直接承認することとなり、カナダで再びBSEの発生が確認されれば、検疫を中断し、国民の健康と安全に問題があるかどうかを確認して輸入中断を決めることにしています。
BSEの発生を受けて2003年5月から途絶えていたカナダ産牛肉の輸入は国会の審議を経て、年末にも再開される見通しです。
しかし去年冬の口蹄疫の影響で韓国牛の取り引き価格が大幅に下がっており、来月1日から韓国とEU=ヨーロッパ連合とのFTA=自由貿易協定が発効するうえ、今後、韓米FTA批准も発効しますと、韓国の畜産業界が価格の安い輸入肉によって大きな打撃を受けるのは避けられず、畜産農家の反発が予想されます。
またカナダでは今年2月にもBSEが発生していることから、消費者が反発する可能性もあります。