メニューへ 本文へ
Go Top

大学修学能力試験 69万3,000人が受験へ

Write: 2011-11-10 09:44:13

日本の大学入試センター試験にあたる大学修学能力試験が、10日午前8時40分から、全国の1,207の試験会場でいっせいに始まりました。
今年の修学能力試験の受験生は去年より1万8000人あまり少ない69万3,000人あまりです。
試験は、「言語」、「数理」、「英語」、「社会・科学・職業探求」、そして「第2外国語・漢文」の順で行われ、午後6時5分に終わります。
政府は試験会場に向かう受験生の交通の便をはかるため、官公庁や企業の出勤時間を午前10時に遅らせ、地下鉄、バス、タクシーの運行回数を増やす措置を取りました。
また「受験生緊急コールセンター」が設けられ、警察がパトカーやサイドカーつきオートバイを待機させて遅刻しそうな受験生を試験会場まで運びました。
さらに聞き取りテストが行われる午前8時40分から53分までの13分間と、午後1時10分から30分までの20分間は、騒音を防ぐために飛行機の離着陸が制限されました。
修学能力試験の日には気温が氷点下に下がって寒くなるというジンクスがありますが、10日朝の天気はおおむね曇りで、気温は平年並みの10度前後でした。
今回の試験の成績は今月30日までにそれぞれの受験生に通知され、受験生はこれをもとに希望する大学を決めて志願することになっており、大学の定時募集は来年2月初めまで行われます。

おすすめのコンテンツ

Close

当サイトは、より良いサービスを提供するためにクッキー(cookie)やその他の技術を使用しています。当サイトの使用を継続した場合、利用者はこのポリシーに同意したものとみなします。 詳しく見る >