ユネスコの世界遺産委員会で「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まったことについて、岸田文雄外相は5日、「『強制労働』を認めたものでない」と語りました。
岸田外相は記者団に、「遺産群の果たした世界的な役割が広く世界に知られる契機になることを期待する」としたうえで、日本政府の委員会発言で、「厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者がいた」としたことについて、「『強制労働』を意味するものでない」と語りました。
日本政府は5日の委員会発言で、「forced to work」との表現を使いましたが、日本語訳では「厳しい環境の下で働かされた」と表現し、「強制」という表現を省きました。