#国楽の世界へ 西洋から伝えられた弦楽器 [ヤングム] 2011-06-22 朝鮮時代後期に中国を経て伝えられた西洋の琴、洋琴[ヤングム] みなさん、韓国語がハングルで表記されるのはご存知ですよね。丸と点、そして直線 ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 和音楽器 [センファン] 2011-06-15 日本の笙という楽器とよく似た[センファン] みなさん、鳳凰という伝説上の鳥、ご存知ですよね。日本では一万円札の裏面に描かれていたり、宇治 ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 管楽器 [テピョンソ] 2011-06-08 ちゃるめらのような管楽器 [テピョンソ] 韓国のことわざの中に”원님 덕에 나발 분다 、殿様のおかげでラッパを吹く”という言葉があります ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 管楽器 [ピリ] 2011-06-01 日本の篳篥に似た笛「ピリ」 韓国旅行の際に、朝鮮時代の歴代の王の位牌が祀られている宗廟、韓国語だとチョンミョというところに行ってみたこと ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 擦弦楽器 [アジェン] 2011-05-25 [ヘグムと音色がとてもよく似ているアジェン] 韓国でも伝統音楽にあまり詳しくない人のなかには、今回ご紹介するアジェンの音と、ヘグムの ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 擦弦楽器 [ヘグム] 2011-05-18 [韓国ドラマ、“トンイ”で主人公が弾いていた楽器] 日本でも津軽三味線の吉田兄弟や、ひちりき奏者の東儀秀樹さんなど、若手の演奏家が親しみや ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 管楽器 [テグムとソグム] 2011-05-11 [テグム]とは テグムは長さがおよそ1メートルほどの、竹で作られた横笛です。 日本の尺八を横にして吹いたような形を想像していただけると ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 弦楽器[コムンゴ] 2011-05-04 [コムンゴ]とは ソンビと言われた、昔の博識な学者たちが好んで弾いたとされる弦楽器、コムンゴは桐の木と栗の木を張り合わせて作った、長さが ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 弦楽器 [カヤグム] 2011-04-27 “国楽”とは “国楽”とは、漢字で国に音楽の楽と書くのですが、みなさん、あまり聞きなれない言葉ではないでしょうか。実は韓国では伝統音楽と ... 国楽の世界へ
前大統領に会える村「ノㆍムヒョンタウン」 2008-04-03 慶尚南道(キョンサンナムド)金海市(キメシ)のボンハ村。 今年2月に大統領を退任した盧武鉉(ノㆍムヒョン)前大統領が住む小さな集落です。ゆ ...