
2021-04-09
金曜日のランチタイム、日中の気温が17度を越え、穏やかな天気のなか、ソウル中区(チュング)の清渓川(チョンゲチョン)広橋(クァンギョ)付近では、昼休みのサラリーマンたちが新緑の川辺を散策しています。
(4月9日 聯合ニュース)
2021-04-08
忠清南道泰安(テアン)郡南面(ナムミョン)の「ネイチャーワールド」では、春の花のスイセンが咲き誇っています。ネイチャーワールドでは、今月1日から「スイセン祭り」が開催されています。
(4月8日 聯合ニュース)
2021-04-06
大田(デジョン)市東区(ドング)にある高校の運動場です。
新型コロナウイルスの検査を受けるため 生徒たちが互いに距離をとって待機しています。
(4月6日 聯合ニュース)
2021-04-02
京畿道龍仁(ヨンイン)市のエバーランドの赤ちゃんパンダ「富宝(フーバオ)」です。
春の暖かい日差しを浴びて遊んだあとは、遊び疲れて木の上で昼寝をしてしまいました。
(聯合ニュース 4月2日)
2021-03-30
ソウルをはじめとする首都圏地域で黄砂警報が解除されたこの日、ソウル松坡(ソンパ)区のオリンピック公園では、見渡す限り360度の青空が広がりました。
(3月30日、聯合ニュース)
2021-03-29
慶尚南道昌原(チャンウォン)市鎮海(チネ)区の餘佐川(ヨザチョン)の桜は例年より早く満開になりました。川にかかるロマンス橋近くでは、コロナ禍にもかかわらず大勢の花見客が訪れました
(3月29日、聯合ニュース)
2021-03-24
済州市翰京面(ハンギョンミョン)高山里(コサンリ)の畑で農民たちが色鮮やかな野菜ビートを収穫しています。
(3月24日、聯合ニュース)
2021-03-23
全羅南道新安郡(シンアングン)荏子島(イムジド)の畑を上空から見た風景です。
地上では農家の人がネギの収穫の真っ最中。長ネギは、去年夏の集中豪雨と1月の寒波の影響で生産量が大幅に減少し、前年比で4倍の値段に値上がりしています。
(聯合ニュース 3月23日)
2021-03-22
慶尚北道清道郡(チョンドグン)華陽邑(ファヤンウプ)の清道闘牛競技場。
「2021年清道闘牛競技会」に出場した牛たちが真剣勝負の激突を演じています。
(聯合ニュース 3月22日)
2021-03-12
まもなく始まる桜のシーズンを前に、大邱市達西(タルソ)区のイーワールドの温室で、早くも満開となった桜のつぼみに、待ちきれなかったミツバチの姿がありました。
(聯合ニュース 3月12日)
2021-03-10
ソウルでも日中の気温が15度まで上昇したこの日、全国的に暖かい春を迎えています。
ソウルの地下鉄・東大門歴史文化公園駅付近の花壇はいつの間にか鮮やかな花々でいっぱいです。
(聯合ニュース 3月10日)
2021-03-08
今月、ソウル汝矣島(ヨイド)にオープンしたデパート。多くの樹木が植えられ滝が流れるモール街には、物珍しさに誘われて大勢の市民が訪れていました。
(聯合ニュース 3月8日)
2021-03-05
ソウル西大門(ソデムン)区の梨花(イファ)女子大学の構内。ことしもオンラインで講義が行われているためキャンパスは閑散とした風景です。
(聯合ニュース 3月5日)
2021-03-02
江原道(カンウォンド)一帯にはこの日の夜、雪が一晩中降りました。一夜明けた朝、横城(フェンソン)郡安興面(アンフンミョン)チンパン村の漢方薬を作る作業所の庭では、白い帽子をかぶった雪法師たちが出現しました。
(聯合ニュース 3月2日)
2021-02-26
小正月を迎え、ソウル鍾路区(チョンノク)の国立民俗博物館では、1年の豊作と健康を祈る地神踏み(チシンパルギ)の行事が再現されました。
(聯合ニュース 2月26日)
2021-02-23
日中の最高気温が5度を記録した日、ソウル奉恩寺(ボンウンサ)では紅梅のつぼみが大きく花開きました。
(聯合ニュース 2月23日)