#国楽の世界へ 「ヨンサンホン」ほか 2022-05-30 韓国の端午は、一年の中で陽気が一番旺盛な日だとされます。ちょうど田植えを終えて一休みする時期なので、豊作を願う端午のお祭りが行われたものです ... 国楽の世界へ
#韓国の昔話 不思議なかめ (VOD) 2022-05-25 昔々、ある村にカプスという名の若いお百姓さんが住んでおりました。10年間、誰よりも懸命に働いてきたカプスは、つい最近、欲張りな地主から山のふ ...
#ラジオ図書館 流れ星-権正生(クォン・ジョンセン) 2022-05-24 日当たりのいい石垣にとまっていた黄色い蝶がひらひらと飛び立ちました。その石垣の下にアンズの花びらが蝶のように舞い下りました。ガプスンはその桃 ... 聴く
#国楽の世界へ 「ツバメの路程記」 ほか 2022-05-23 昔は旅行をするのが簡単ではなかったはずです。目的地がどこであっても歩いて行かなければならず、時間がたくさんかかります。山を越えるときは、猛獣 ... 国楽の世界へ
#成川彩の優雅なソウル生活 日本文化論『「縮み」志向の日本人』 2022-05-19 本日ご紹介する本は、李御寧先生の日本文化論『「縮み」志向の日本人』です。韓国タイトルはそのまま『축소지향의 일본인』で、私は韓国語で読みまし ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#韓国の昔話 トッケビの棍棒 (VOD) 2022-05-18 昔々、ある村に両親といっしょに暮らしている兄弟がいました。 兄は欲深く、弟は親思いのやさしい人でした。ある日、山に登って木を切っていた弟は、 ...
#ラジオ図書館 仔牛-黄順元(ファン・スンウォン) 2022-05-17 何ともみすぼらしい仔牛だった。大きな目には目やにがつき、痩せこけた尻には乾いた糞がへばりついていた。「まったく、汚い牛だなぁ」ドリは父親が何 ... 聴く
#国楽の世界へ 「サシレンイの歌」ほか 2022-05-16 遊びとばくちの違いは、その目的が何かによって区分できます。親睦を図るためのものであれば遊び、お金が目的であれば同じ遊びだとしても、ばくちと言 ... 国楽の世界へ
#韓国の昔話 興夫(フンブ)伝 (VOD) 2022-05-11 昔々、ある村にノルブとフンブという兄弟が住んでおりました。両親が亡くなると、欲深いノルブは財産を一人占めしようと、弟のフンブの家族を家から追 ...
#ラジオ図書館 虹-姜小泉(カン・ソチョン) 2022-05-10 チュンシクはソウルからバスで2時間ほどの距離にある養護施設で育った。韓国戦争で親と家を失ったチュンシクは、濟州島(チェジュド)、釜山(プサン ... 聴く