#韓国の昔話 ウサギの肝 2021-11-23 昔々、深い海の底に、東西南北それぞれの海を守る四人の竜王が住んでおりました。その一人、南の海の竜王が重い病にかかってしまいました。そんなある ... 聴く
#成川彩の優雅なソウル生活 エッセイ「日記」 2021-11-19 今日ご紹介する本は、ファン・ジョンウンのエッセイ「日記」です。10月に出たばかりなんですが、かなり売れているみたいです。ファン・ジョンウンは ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「女唱歌曲、編数大葉、人を待つのは難しい」ほか 2021-11-17 歌曲は、時調(シジョ)という詩を管弦楽の伴奏に合わせて歌うジャンルです。スピードが遅く、歌詞を長く伸ばして歌うので、意味を理解するのが難しい ... 国楽の世界へ
#韓国の昔話 王さまの耳はロバの耳 2021-11-16 昔々、知恵深く、やさしい国王がいました。国王は民を大事にする人だったので、国民から敬われ、慕われていました。ところが、国王には誰にも話せない ... 聴く
#国楽の世界へ 「済州民謡連曲」ほか 2021-11-10 済州島(ゼチュト)は、内陸とは違う雰囲気があります。黒い石と土、自然の風景も違いますし、動物や植物、人々の言葉や風習も大分違います。済州島の ... 国楽の世界へ
#韓国の昔話 小豆粥ばあさんと虎 2021-11-09 昔々、山奥の小さな村におばあさんが住んでおりました。おばあさんは小豆と米を煮て作る小豆粥が大好きで、おばあさんが作る小豆粥はとてもおいしいと ... 聴く
#成川彩の優雅なソウル生活 映画「子猫をお願い」 2021-11-05 今日ご紹介する映画は、チョン・ジェウン監督の「子猫をお願い」です。韓国で2001年に公開された映画で、今年は20周年ということでデジタルリマ ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「チャンブタリョン」ほか 2021-11-03 ミュージシャンの中には、楽器を演奏する者が歌を歌ったり、歌い手が踊ったりと、どんなことでも上手な方がいます。時には、専攻分野より他の分野で有 ... 国楽の世界へ
#韓国の昔話 孝行娘、沈清(シム・チョン) 2021-11-02 昔々、美しい桃花(トファ)村であったお話です。「お父さん、すぐそばに川が流れているから気をつけて」「そうかそうか。杖の先はちゃんと握ってくれ ... 聴く
#国楽の世界へ 「モーニング」ほか 2021-10-27 統一新羅時代を代表する楽器には、三つの弦と三つの竹がありました。弦は、カヤグム、コムンゴ、琵琶です。竹は、大のテグム、中のチュングム、小のソ ... 国楽の世界へ