#国楽の世界へ 「白髪の歌」ほか 2020-03-11 韓国の伝統芸能パンソリは、ひとつの場面を歌うだけでも10分以上がかかります。長い場合は20分から30分も歌います。なので歌い手は、歌う前に喉 ... 国楽の世界へ
#ラジオ図書館 3月企画特集「文学の中の女性」康信哉(カン・シンジェ)の短編小説「霧」 2020-03-10 1950年に発表された作家、康信哉(カン・シンジェ)の短編小説「霧」。小説は自分の処女作が載った雑誌と原稿料を受け取った30代の主人公、ソン ... 聴く
#成川彩の優雅なソウル生活 映画「ハチドリ」 2020-03-06 昨年、韓国内外の映画祭で多数受賞して話題になったキム・ボラ監督の「はちどり」。韓国では、去年8月に公開された。34冠?日本でも4 ... 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「ツバメの路程記」ほか 2020-03-04 韓国では3月に新学期が始まります。3月は、春への新しい期待感で満ち溢れる時期です。昔の人々は、「花咲く春の3月」という表現をよく使いました。 ... 国楽の世界へ
#ラジオ図書館 3月企画特集「文学の中の女性」池河蓮(チ・ハリョン)の短編小説「山道」 2020-03-03 1942年、文芸誌「春秋」に発表された作家、池河蓮(チ・ハリョン)の短編小説「山道」。「山道」は当時の男性中心の封建的な韓国社会で、女性がぶ ... 聴く
#浜平恭子のCatch the K ヒマラヤソルト 2020-02-28 ベテランラジオDJの「はまひー」こと浜平恭子さんが、毎月第2週と第4週に韓国のビューティー、グルメ、ライフスタイルなどK-トレンドをご紹介し ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「ヨンジョンゴリ」ほか 2020-02-26 巫女ムーダンが行う祭祀グッは、迷信だとして弾圧されることもありました。一方では、私たちが守るべき貴重な文化遺産だとして、国の無形文化財に指定 ... 国楽の世界へ
#ラジオ図書館 金裕貞(キム・ユジョン)の短編小説「春、春」 2020-02-25 1935年、文芸誌「朝光」に発表された小説「春、春」はジョムスンとの結婚を巡って、純粋でまじめな青年と意地悪な義父との間で繰り広げられる葛藤 ... 聴く
#成川彩の優雅なソウル生活 エッセイ「旅の理由」 2020-02-21 キム・ヨンハという人気小説家のエッセイ「旅の理由」。小説では、映画化された「殺人者の記憶法」とか、日本でも翻訳出版されてる。私自身、韓国在住 ... 聴く 玄海灘に立つ虹
#国楽の世界へ 「春の雪」ほか 2020-02-19 雨水は、二十四節気のうち、雪が解けて水になるという日です。そんな雨水の風景を表現した詩があります。雨水の日の朝、もうすぐ春なので、雪が見られ ... 国楽の世界へ