#国楽の世界へ ボホザほか 2015-02-18 お正月、つまり年明けの日を韓国では「ソルナル」と言います。今日はソルナルの伝統にまつわる曲をご紹介いたします。宮殿の音楽「ボホザ」、茶礼とい ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 公無渡河歌ほか 2015-02-11 76年の歳月を共にした老夫婦のお話し、ドキュメンタリー映画が話題になっています。老夫婦の愛と別れのストーリーがとても悲しい反面、人々は映画か ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 風が伝える言葉ほか 2015-02-04 今日は春がはじまるという立春です。まだ冬の天気ですが、すでに春を感じられた方もいらっしゃるでしょう。今日は2月4日、立春にぴったりの春らしい ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ クァンデソリほか 2015-01-28 韓国の伝統芸能を担ってきた芸人がいます。西洋ではピエロと呼ばれますが、韓国ではクァンデと呼ばれます。今日はクァンデの歌「クァンデソリ」、犬の ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 思い出ほか 2015-01-21 芸術とは、切ない想いの中で完成するものなのかも知れません。今日お伝えする「思い出」や「フンタリョン」という民謡は、愛する女性を失った悲しみを ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 梅花歌ほか 2015-01-14 毎年この時期になると、ソンビは梅の花が咲くのを待ち望んでいたそうです。今日は、歳をとることをこの梅の花に例えた歌「梅花歌(メファカ)」、早い ... 国楽の世界へ
#国楽の世界へ 寿斉天ほか 2015-01-07 2015年、最初の放送です。今日は、今年も良い年になりますように、という願いを込めた音楽をご用意しております。まずは韓国の宮中音楽「寿斉天( ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア 愉快な韓国の公演、マダンノリ「沈清がやって来る」 2014-12-30 軽快な音楽、数十人の出演者が披露する歌と舞い、風刺とユーモアたっぷりのセリフ、そして客席の歓声と笑いが飛び交うソウルの国立劇場。ソウルの中心 ... 聴く
#国楽の世界へ 勧酒歌 2014-12-24 韓国文化シリーズ第85回の今日は、勧める酒の歌「勧酒歌(クォンジュカ)」というテーマで国楽の世界へ、みなさんをご案内いたします。 国楽 ... 国楽の世界へ
#トレンドコリア ユネスコの無形文化遺産に登録された韓国の農楽 2014-12-23 漢字で農業の農に、音楽の楽と書く韓国の伝統音楽、農楽(ノンアク)は、農作業や祭りに興を添える音楽です。鉦、銅鑼、太鼓、そして大きな鼓(つづみ ... 聴く