#マシソヨ!韓国 三色ナムル(삼색나물) 2011-03-30 高麗時代の歴史が記された「高麗史」という本に、王宮で祭祀を行うときには必ず3つのナムルを供えるようにするという記録が残っている。それほど長い ...
#アジュンマの井戸端会議 第144話 リアルな歌と感動を求む! 2011-03-28 韓国ではいまサバイバル形式のオーディション番組が、地上波、ケーブルを問わず、争うようにして放送され、あるいは放送される準備が行われています。 ... 玄海灘に立つ虹
#マシソヨ!韓国 栄養ドルソッパプ(영양돌솥밥) 2011-03-23 ドルソッ、石焼き鍋は約1300年前、百済時代から使われていたものと推定される。それだけ韓国人にとってはなじみ深い調理器具だったが、1920年 ...
#マシソヨ!韓国 スンドゥブチゲ(순두부찌개) 2011-03-16 スンドゥブとは日本のおぼろ豆腐のことで、ゆるゆるしたやわらかい食感が特徴。水分が90%以上で満腹感を得やすく、カルシウムやミネラルが豊富な、 ...
#アジュンマの井戸端会議 第143話 韓国の地震について 2011-03-14 日本の東北地方で11日、マグニチュード9.0の巨大地震がありました。 韓国は地震については安全だといわれていますが、地震がまったく起こって ... 玄海灘に立つ虹
#マシソヨ!韓国 牛カルビチム(쇠갈비찜) 2011-03-09 19世紀末に書かれたとされる「是議全書」という料理本に、ソウルではカルビが1930年代までカリと呼ばれていたと記録されている。カルビが骨と骨 ...
#アジュンマの井戸端会議 第142話 韓国の制服事情 2011-03-07 韓国では3月に新学期が始まります。新学期にちなんで、今週は制服のお話です。 韓国では1月末ごろになるとデパートで、ホールなどで学区内の、つ ... 玄海灘に立つ虹
#マシソヨ!韓国 トゥブジョリム(두부조림) 2011-03-02 東アジアを代表する食材のひとつである豆腐は中国に由来するもので、宋の時代につくられたとされる。大豆をゆでて臼でひき、水を入れ煮て豆乳をつくり ...
#アジュンマの井戸端会議 第141話 日本の大衆文化を全面開放、ではないけれど・・ 2011-02-28 文化体育観光部の鄭柄国(チョン・ビョングク)長官が、「日本のドラマを受け入れるときがきた」とドラマの開放に言及し、韓国の地上波テレビで日本ド ... 玄海灘に立つ虹
#マシソヨ!韓国 キムチチゲ(김치찌개) 2011-02-23 日本でキムチ鍋と呼ばれるキムチチゲは、材料が簡単で手軽につくれる代表的な庶民の料理だといえる。白菜キムチに豚肉などの肉類や豆腐などを煮たもの ...