#アジュンマの井戸端会議 第94話 名前の話2-児名、その他 2010-03-22 韓国では名前がふたつある人がかなりいます。「児名」といって、戸籍上の名前とは別に、幼い頃から家族や親戚などから呼ばれている名前です。名前をふ ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第93話 名前の話-改名 2010-03-15 新学期が始まって3週間になりましたが、新学期から名前が変わったクラスメートがいた、というような状況は、韓国ではそんなに珍しいものではないと思 ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第92話 がんばれ!G世代 2010-03-08 韓国には若者を意味するいろんな社会用語があります。 きょうは最近脚光を浴びているG世代についてご紹介します。 G世代とは、ソウルオリンピ ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第91話 英語の共用化が始まる? 2010-03-01 ポステック(浦項工科大学)が英語の共用化を行う計画を明らかにしました。 英語の共用化とは、大学で行われる講義や会議、文書の作成、論文など、 ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第90話 ソウル市内の温泉をご紹介します 2010-02-22 韓国にも日本ほど数は多くありませんが温泉があります。雰囲気は少し違うのですが、硫黄やゲルマニウムなど湯の成分や特長が多様で、体にいいといわれ ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第89話 ソルナルの歴史と由来について 2010-02-15 韓国では旧正月が本当のお正月です。 1月1日から新年だという認識はもちろんありますが、親戚など一家が集まって祭祀を行うなどお正月の儀式を行 ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第88話 人工妊娠中絶について 2010-02-08 「プロライフ医師会」という、人工妊娠中絶の根絶を叫ぶ医師たちの集まりが、産婦人科医院3ヶ所で人工妊娠中絶が継続的に行われてきたとして、これら ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第87話 考試院(コシウォン)の話 2010-02-01 コシウォン、何をする所かご存知でしょうか。 まず言葉の意味からみてみましょう。コシ(考試)というのは、司法試験や国家試験(外交官試験など) ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第86話 韓国の勉強合宿「寄宿学院」 2010-01-25 今週で冬休みが終わり、ほとんどの学校では2月1日に短い3学期が始まります。 日本の3学期とは違って本当に短い期間なので、事実上冬休みが続い ... 玄海灘に立つ虹
#アジュンマの井戸端会議 第85話 ベビーブーム世代の定年ラッシュ、今年が元年! 2010-01-18 今年は韓国のベビーブーム世代が定年を迎える最初の年です。 ベビーブーム世代とは、韓国戦争終戦後の1955年から、産児制限政策がとられた19 ... 玄海灘に立つ虹