ニュース
- 南北合同文化行事 4日ごろ、金剛山で
-
平昌(ピョンチャン)オリンピックに合わせて、南北が北韓の金剛山(クムガンサン)で行う合同文化行事について、韓国統一部の当局者は、2月4日ごろ、金剛山文化会館で、南北それぞれ300人の観客を招いて行う方向で調整を進めていることを明らかにしました。
南北合同文化行事や馬息嶺(マシンニョン)スキー場での合同練習の準備のため、23日から3日間、北韓を訪れていた統一部の当局者は、26日、韓国メディアに対して、南北合同文化行事について、▼2月4日ごろ、金剛山文化会館で行い、▼南北それぞれ300人の観客を招く ▼公演は韓国が第1部、北韓が第2部を担当し、韓国側はKPOPや伝統音楽を、北韓側は伝統音楽を披露することになると明らかにしました。
また、北韓の馬息嶺スキー場での南北合同練習については、▼アルペン、クロスカントリーの選手らが早ければ来週31日から2日間の日程で北韓を訪れ、初日に南北合同練習を、2日目に南北親善試合を行うことになるとしています。
▼選手らは空路で移動し、韓国東部の江原道・襄陽(ヤンヤン)空港と、北韓東部の元山(ウォンサン)にある葛麻(カルマ)空港を往来することになりました。
葛麻空港は馬息嶺スキー場から車で45分の距離にあり、2015年にそれまでの軍専用飛行場から民間空港に衣替えされました。
北韓は葛麻空港付近で2016年と2017年に数回にわたってミサイル発射実験を行っています。
-
2018-01-27
ニュース
- 米、過去最大の選手団派遣へ 97種目に242人
-
アメリカは、平昌(ピョンチャン)オリンピックに、過去最大規模の選手団を派遣することになりました。
アメリカオリンピック委員会は現地時間の26日、平昌オリンピックに送り込む選手団は、スキー界の女王とされるリンゼイ・ボン(32)ら242人、出場種目は97となると発表しました。
これはアメリカとしてはこれまで最大、歴代の冬のオリンピック参加国の中で最も多い規模だと、アメリカオリンピック委員会は強調しています。
このうち、スノーボード女子のケリー・クラーク(34)、スピードスケート男子のシャーニー・デービス(35)は今回が5回目のオリンピック出場となります。
また出場選手のうち、過去のオリンピックでのメダルの保有者が37人にのぼるということです。
-
2018-01-27
ニュース
- 開会式前日に100人の応援団 朝鮮総連
-
朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会は、平昌(ピョンチャン)オリンピック応援に日本から送りこむ在日コリアン応援団170人のうち100人を、開会式前日の来月8日に派遣する計画だと、アメリカ政府系放送の自由アジア放送が27日、伝えました。
それによりますと、朝鮮総連は170人の応援団を100人、40人、30人と3回に分けて、いずれも4泊5日間の日程で派遣する計画で、このうち最初の100人が2月8日から平昌入りして応援活動を繰り広げるということです。
南北は17日に板門店で行った次官級協議で、朝鮮総連の応援活動を保障することを決めています。
朝鮮総連の応援団が韓国を訪問するのは、2002年の釜山アジア大会以来16年ぶりです。このとき朝鮮総連は440人規模の応援団を派遣しています。
-
2018-01-27
ニュース
- 北韓からの視察団 視察終え帰国へ
-
平昌(ピョンチャン)オリンピック参加の準備のため25日から韓国入りしていた北韓の視察団は、最終日の27日、ソウルでテコンドー演武団の宿舎と演武会場の候補を視察したあと、来たコースと同じ西側陸路を通って北韓に戻ります。
北韓体育省の尹勇福(ユン・ヨンボク)副局長率いる8人の視察団は、
この3日間、平昌の開・閉会式の会場やスキー競技の会場、応援団の宿泊施設などを視察したほか、最終日の27日はソウルに移動し、テコンドー演武団の宿舎と演武会場の候補にあがっているMBC本社のホールを訪れました。
南北は9日の次官級協議で、オリンピックに合わせて北韓のテコンドー演武団30人の演武を平昌とソウルで行うことで合意しています。
一行は3日間の日程をすべて終え、27日午後、韓国入りした西側の陸路で北韓に戻ります。
-
2018-01-27
ニュース
- 「南北対話でも非核化を」 米マティス国防長官
-
韓米国防相会談が現地時間の26日、ハワイで行われ、平昌(ピョンチャン)オリンピックの安全確保策やオリンピック・パラリンピックの後に延期された韓米合同軍事演習の時期などについて協議しているもようです。
AP通信によりますと、会談に先立って、アメリカのマティス国防長官は、「南北対話が非核化という国際社会の目標を揺るがしてはならない」と強調しました。
これに対して韓国の宋永武国防部長官は、「南北対話は究極的には北韓とアメリカを対話に導き出すためのものだ」と述べました。
マティス国防長官はまた、北韓に送ることを禁じられた石油類を海上に船を並べて受け渡しをしていた台湾などのタンカー2隻を、韓国政府が摘発抑留したことに触れて、感謝の意を表明したということです。
北韓は、韓米合同軍事演習の中止を繰り返し要求していますが、アメリカは4月の演習は避けられないとしており、結果が注目されます。
-
2018-01-27
ニュース
- 冬季五輪強豪 26日から一足先に入国
-
2018平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック参加国の一部は、26日から一足先に韓国入りします。
平昌冬季オリンピック組織委員会の関係者は、25日「選手村では26日から入国する8か国の先遣隊が入村する。選手団の入村が正式に始まるのは2月1日だが、先遣隊の便宜を図り、事前に受け入れることにした」と説明ました。
組織委によりますと26日には、アメリカ、カナダ、イギリス代表チームの先遣隊が入国し、27日には、ノルウェイ、ドイツ、フィンランド、オランダ、オーストリア代表チームの先遣隊が到着する予定だということです。
この8か国から2日に渡って入村する人員は、計43人です。一足先に韓国入りするこの8か国の共通点は冬季スポーツに強い国だということで、特にアメリカ、カナダ、ノルウェイ、ドイツは平昌オリンピックでも総合1位が有力視されています。
-
2018-01-26
ニュース
- 「南北合同入場は賛成多数・合同チーム結成は反対多数」
-
平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックに北韓応援団と芸術団が参加することや開幕式で韓国と北韓が合同入場することについては多数が賛成するが、アイスホッケー女子の南北合同チーム結成には反対の声が高いという調査結果が出ました。
民族和解協力汎国民協議会(民和協)は、25日、「2018年南北関係と統一に対する国民認識調査」の結果を公開しました。調査結果によりますと、北韓の平昌冬季オリンピック参加についての質問で、北韓の応援団が応援をすることについては74.5%が賛成、23.2%が反対し、北韓芸術団の公演についても、回答者の65.5%が賛成、31.0%が反対すると答えました。また、開幕式で韓国と北韓が合同入場することについては63.3%が賛成し、34.3%は反対すると答えました。
現在議論を呼んでいる、アイスホッケー女子の南北合同チーム結成については、「韓国代表選手の一部が出場できなくなるのは公正ではないので合同チーム結成に反対する」という回答が58.7%で、「オリンピック精神を活かし、南北関係改善に貢献するという点で合同チーム結成に賛成する」という回答は37.7%となり、反対が賛成より21.0ポイント高い結果でした。
今回の調査は、韓国リサーチが、全国の19歳以上の男女800人を相手に23日に有無線電話RDD(有線13.5%、無線86.5%)を利用した電話面接調査(CATI)によって行われました。
回答者は、性別・年齢・地域の割合を考慮したうえで無作為に抽出しており、信頼度は95%、誤差範囲は、±3.5ポイントです。
-
2018-01-26
ニュース
- 北韓視察団 2日目は五輪開会式会場など点検
-
平昌冬季オリンピック参加の準備のため25日に韓国入りした北韓の視察団は、2日目の26日、江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)でオリンピックの開・閉会式やスキー競技の会場を視察します。
北韓体育省の尹勇福(ユン・ヨンボク)副局長率いる視察団8人はまず、中継放送の拠点となる国際放送センター(IBC)を視察します。
そのあと、開・閉会式が開かれる平昌オリンピックスタジアムを訪れます。
続いて、北韓選手が出場予定のクロスカントリースキーとアルペンスキーの会場であるアルペンシアクロスカントリーセンターと龍平(ヨンピョン)アルペン競技場を視察します。さらに、北韓の国内オリンピック委員会(NOC)関係者が宿泊するホテルも訪れる予定です。
最終日の27日はソウルに移動し、テコンドー公演団の宿泊所と、演武会場の候補にあがっているMBC本社のホールを訪れます。
全ての日程を終えると、韓半島西側の陸路で北韓に戻る予定です。
視察団は25日に韓国入りし、応援団が宿泊する可能性が高い江原道麟蹄(インジェ)郡のホテルを訪れたあと、フィギュアスケートやショートトラックなどの競技が行われる江陵(カンヌン)アイスアリーナ、アイスホッケー会場の関東(クァンドン)ホッケーセンターなどを訪れています。
一方、視察団と共に韓国入りしたアイスホッケー女子の選手団15人は、中部・忠清北道(チュンチョンブクド)の鎮川(チンチョン)国家代表選手村で韓国代表チームと合流しました。26日から合同練習を始めます。
-
2018-01-26
ニュース
- フィギュアの崔多彬 4大陸大会ショート5位
-
2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックへ出場する、フィギュアスケート女子シングルの看板選手崔多彬(チェ・ダビン)が、24日、台湾の台北市で開幕した、国際スケート連盟(ISU)フィギュアスケートの四大陸選手権に出場し、ショートプログラムでシーズン最高得点を果たしました。
崔多彬は、この日、「平昌のリハーサル」ともいえるショートプログラムで、技術点数(TES)で34.30と、芸術点数(PCS)で28.00点を取り、合計62.30点で5位になりました。
これは、崔多彬が持つ、国際スケート連盟(ISU)ショートプルグラム公認最高得点の62.66を多少下回りますが、ことしの中盤から足首の怪我による成績不振以来、最高得点になります。
一方この日の1位は、71.74点を獲得した日本の宮原知子でした。
-
2018-01-25
ニュース
- 北韓アイスホッケー女子選手団 25日、韓国入り
-
平昌冬季オリンピックに南北合同チームとして参加する北韓のアイスホッケー女子選手団が25日、韓国入りしました。
選手団は25日午前9時半ごろ、体育省関係者ら先遣隊8人とともに西側の京義(キョンイ)線陸路から京畿道(キョンギド)坡州(パジュ)の都羅山(トラサン)南北出入事務所に到着しました。
選手団は、監督と12人の選手、スタッフ2人の15人で、バスに乗って中部・鎮川(チンチョン)にある練習施設に移動し、練習中の韓国選手団に合流しました。
南北合同チームは鎮川での練習でチームワークを高めたあと、来月4日のスウェーデンとの強化試合に臨みます。
本番のオリンピックでは、来月10日にスイスと1次リーグ初戦を行います。
一方、北韓の体育省関係者ら先遣隊は2泊3日の日程で、ソウル、江陵(カンルン)、平昌を訪れ、競技場や選手団などの宿泊先、テコンドー実演団が公演する施設などを視察します。
アイスホッケーのほかに、ショートトラック、フィギュアスケート・ペア、アルペンスキー、クロスカントリーに出場する北韓の選手団は来月1日、韓国入りします。
続いて6日に芸術団が、7日に応援団とテコンドー実演団、記者団が訪問する予定です。
-
2018-01-25
ニュース
Go Top