北韓 大陸間弾道ミサイル開発本格化か
北韓が12日に実施した中長距離弾道ミサイルの試験発射が成功したとみられる中、北韓による大陸間弾道ミサイル開発が本格化しているとの観測が出ています。
北韓の朝鮮中央通信は13日、12日に東の海、東海に向けて発射したミサイルについて、「新たな戦略武器体系の地対地中距離戦略弾道弾『北極星2型』だ」としました。
北韓は潜水艦発射型弾道ミサイル「北極星」の開発を進めていますが、今回発射した「北極星2型」は潜水艦発射型弾道ミサイルを改良し、地上から発射できるようにしたものとみられます。
また、北韓は今回の試験発射について、固体燃料エンジンを使用したと主張しています。
韓国軍は、今回の試験発射について、潜水艦発射型弾道ミサイルを改良したこと、固体燃料を使用したことなどを挙げて、北韓による大陸間弾道ミサイル開発が本格化、多角化していることを意味するものだとしています。
韓国軍は、今回発射したミサイルは高度550キロに達し、およそ500キロ飛行したが、さらに改良を進めることで、近い時期に飛距離を大きく伸ばした新たな弾道ミサイルの試験発射を実施する可能性もあるとしています。
一方、韓国とアメリカ、日本は13日、北韓による弾道ミサイル発射を受けて、国連安全保障理事会の緊急会合の開催を要請しました。
会合では、北韓のミサイル発射を批判する議長声明、または報道声明の採択などについて協議するものとみられます。
[Photo : ]
新着ニュース

プーチン大統領「北韓・中国の国境に繋がる道路建設を検討」
ニュース ㅣ 2025-07-17

韓日米外務次官協議 18日に日本で開催
ニュース ㅣ 2025-07-17

平壌と北京結ぶ列車 5年半ぶりに運行再開へ
ニュース ㅣ 2025-07-16

ARF議長声明「韓半島の完全な非核化」明記
ニュース ㅣ 2025-07-14

金正恩氏とラブロフ外相が会談「同盟関係」強調
ニュース ㅣ 2025-07-14

金剛山がユネスコ世界遺産に登録 北韓で3件目
ニュース ㅣ 2025-07-14

韓日米 きょう外相会談 北韓への対応などで協力
ニュース ㅣ 2025-07-11