北韓への圧力強化訴える議長声明 EASで採択へ
EAS=東アジアサミットが現地時間の14日午後、フィリピン・マニラで開かれ、北韓を非難する声明が採択される見通しとなっています。
会議には、ASEAN=東南アジア諸国連合の加盟国10か国に加え、韓国・アメリカ・日本・中国・ロシアなど、合わせて18か国の首脳・代表が出席し、北韓の核・ミサイル問題など地域の懸案について議論します。
会議では、議長声明が取りまとめられる予定で、核兵器や弾道ミサイルの開発を続ける北韓を非難し、国連安保理決議を直ちに、完全に順守するよう求める内容になる見通しです。
[Photo : ]
新着ニュース

韓国政府 APEC首脳会議への金委員長招待 「議論していない」
ニュース ㅣ 2025-07-25

北韓 国情院の対北放送中断を受け「妨害電波」も中断
ニュース ㅣ 2025-07-24

政府 北韓個別観光の容認を検討 関係修復の契機となるか
ニュース ㅣ 2025-07-22

韓国の情報機関 今月から対北韓放送中断 和解のメッセージか
ニュース ㅣ 2025-07-22

北韓がWBSCに加盟へ 世界野球ソフト連盟会長が訪朝
ニュース ㅣ 2025-07-21

プーチン大統領「北韓・中国の国境に繋がる道路建設を検討」
ニュース ㅣ 2025-07-17

韓日米外務次官協議 18日に日本で開催
ニュース ㅣ 2025-07-17