中国メディアも速報 政府の反応はまだ
北韓が29日に西部の平安南道・平城(ピョンソン)付近から韓半島東の海東海に向けて弾道ミサイル1発を発射したことについて、中国メディアは緊急速報として伝えていますが、中国政府はまだ反応を示していません。
中国のメディアは、今回の挑発について、アメリカが北韓をテロ支援国に再び指定してから1週間ぶりに行われたことに注目しています。
特に、中国の新華社通信は、アメリカのこうした措置が米朝間の緊張を高める恐れがあるという専門家らの見解を伝えています。
中国は、北韓の核やミサイルによる挑発と韓米合同軍事演習を同時に中断する「双中断」を北韓の核問題の解決策として主張してきましたが、習近平政権2期目を迎えても継続する北韓の挑発に不機嫌な様子が伺えます。
習近平国家主席の特使として最近平壌を訪れた中国共産党の対外交流担当トップの宋涛(ソンタオ)中央対外連絡部長が、金正恩党委員長と会えずに帰ってきたことについても、中国は不快感を示しています。
その後、中国は国営航空会社の北韓行き旅客機の運航を中断させ、中朝貿易の7割が通過する丹東を統制するなど、北韓に圧力を加えてきました。
さらに、中国は28日、韓国への団体旅行禁止を一部解除しながらも、北韓の観光は国境地域から出発する商品を除いては禁じる方針を旅行代理店に通知しています。
しかし、中国は北韓に原油の供給を中断するなど、北韓の体制そのものを崩壊させかねない強力な制裁は今回もできないものとみられています。
[Photo : ]
新着ニュース

韓国政府 APEC首脳会議への金委員長招待 「議論していない」
ニュース ㅣ 2025-07-25

北韓 国情院の対北放送中断を受け「妨害電波」も中断
ニュース ㅣ 2025-07-24

政府 北韓個別観光の容認を検討 関係修復の契機となるか
ニュース ㅣ 2025-07-22

韓国の情報機関 今月から対北韓放送中断 和解のメッセージか
ニュース ㅣ 2025-07-22

北韓がWBSCに加盟へ 世界野球ソフト連盟会長が訪朝
ニュース ㅣ 2025-07-21

プーチン大統領「北韓・中国の国境に繋がる道路建設を検討」
ニュース ㅣ 2025-07-17

韓日米外務次官協議 18日に日本で開催
ニュース ㅣ 2025-07-17