北韓の「火星15」 多弾頭を念頭に開発か
北韓が29日未明に発射したICBM=大陸間弾道ミサイル「火星15」について、複数の弾頭を搭載できる再突入体の形にするなど、北韓がことし7月に2回にわたって発射した「火星14」とは大きな違いがあるという見方が出ています。
合同参謀本部は30日、国防部の定例の会見で、「北韓が公開した「火星15」は、新型のミサイルで、外見からして、弾頭や1段目と2段目のつながり、全般的な大きさなどで『火星14』とは大きな違いがある」と説明しました。
しかし、技術的な部分については、さらに詳しい分析が必要だとしています。
「火星14」の弾頭部は、先が尖っているのに対して、今回の「火星15」は先が丸まっていて、専門家らは、複数の弾頭を搭載することを念頭に設計した可能性があるとみています。
複数の弾頭が搭載される場合、迎撃が難しくなるため、北韓が多弾頭のICBM開発を目指していることが垣間見られるということです。
また、胴体の長さは、「火星14」より2メートル長くなって21メートルと分析されました。
移動式発射台も、中国製のものを真似て新たに開発したとされ、「火星14」のときは、片側8輪でしたが、ミサイルの胴体が長くなったことから、片側9輪にしたとみられます。
[Photo : ]
新着ニュース

韓国政府 APEC首脳会議への金委員長招待 「議論していない」
ニュース ㅣ 2025-07-25

北韓 国情院の対北放送中断を受け「妨害電波」も中断
ニュース ㅣ 2025-07-24

政府 北韓個別観光の容認を検討 関係修復の契機となるか
ニュース ㅣ 2025-07-22

韓国の情報機関 今月から対北韓放送中断 和解のメッセージか
ニュース ㅣ 2025-07-22

北韓がWBSCに加盟へ 世界野球ソフト連盟会長が訪朝
ニュース ㅣ 2025-07-21

プーチン大統領「北韓・中国の国境に繋がる道路建設を検討」
ニュース ㅣ 2025-07-17

韓日米外務次官協議 18日に日本で開催
ニュース ㅣ 2025-07-17