ニュース

韓半島 A to Z

主なニュース

非核化の進め方と体制の保証 米朝の協議続く

ニュース2018-05-30
非核化の進め方と体制の保証 米朝の協議続く

アメリカのポンペイオ国務長官と北韓の金英哲(キム・ヨンチョル)党副委員長が今週中にもニューヨークで会談する見通しです。
金英哲党副委員長は北韓の外交を取り仕切る人物で、会談では、板門店で続いている米朝実務者協議の結果を踏まえて、非核化の進め方など、主要議題について詰めの協議を行うものとみられます。
板門店では、アメリカのソン・キム元駐韓大使らと北韓の崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官らによる実務協議が続いていて、非核化の具体的な進め方や体制の保証などについて協議しています。
非核化の具体的な進め方としては、核弾頭や大陸間弾道ミサイルを一定期間内に国外に搬出、または解体することが協議されているとみられます。
体制の保証については、核弾頭や大陸間弾道ミサイルを一定期間内に国外に搬出し、非核化が進んだ時点でアメリカが体制の保証に必要な措置を取るなどの方法が協議されているとされています。
ポンペイオ国務長官は24日に上院外交委員会で、北韓の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」が進めば、北韓に対して「完全かつ検証可能で不可逆的な安全保証」を提供することについて金正恩委員長と話し合ったと明らかにしました。
板門店の実務協議では、終戦宣言、米朝連絡事務所の設置、制裁の緩和などについても協議しているとされていますが、重要なのはやはり非核化の具体的な進め方や体制の保証です。
この問題については、ポンペイオ国務長官と金英哲党副委員長の会談で詰めの交渉が進められるとみられます。
ポンペイオ国務長官と金英哲党副委員長の会談で一定の合意に至ったあとに米朝首脳会談が開かれることになると見られますが、合意できなかった部分については首脳会談でトランプ大統領と金正恩委員長が談判することになるとの見方もあります。

[Photo : KBS News]

新着ニュース