高麗時代の王宮遺跡発掘再開 南北が協議
南北が、北韓の開城(ケソン)にある高麗時代の王宮遺跡「満月台」の発掘再開に向けた協議を行ったもようです。
「満月台」は、919年に建設され、1361年に全焼した、高麗時代の王宮遺跡で、 2013年に世界遺産に登録された「開城の歴史的建造物と遺跡」の一部でもあります。
学界が23日、明らかにしたところによりますと、韓国の南北歴史学者協議会と北韓の民族和解協議会の関係者は先週、中国で「満月台」の発掘再開について協議を行ったということです。
「満月台」の発掘を行うためには、統一部の承認など手続きが必要ですが、今回の協議で、民族和解協議会が前向きな姿勢を示したとされることから、発掘再開に向けた第一歩を踏み出したと評価されます。
南北は2007年から7回にわたって、満月台の共同発掘調査を行い、7回目の2015年には6か月間で、7000平方メートルで19棟の建物跡や3500点あまりの遺物を発掘しました。
これまで3万3000平方メートルのうち、1万9000平方メートルでの調査が終わり、39棟の建物跡や階段2か所、1万6500点あまりの遺物などが発掘されました。
文化財庁の関係者は、「発掘再開が決まれば、すぐに調査団を派遣できるよう準備する」と話しています。
[Photo : KBS News]
新着ニュース

政府 北韓個別観光の容認を検討 関係修復の契機となるか
ニュース ㅣ 2025-07-22

韓国の情報機関 今月から対北韓放送中断 和解のメッセージか
ニュース ㅣ 2025-07-22

北韓がWBSCに加盟へ 世界野球ソフト連盟会長が訪朝
ニュース ㅣ 2025-07-21

プーチン大統領「北韓・中国の国境に繋がる道路建設を検討」
ニュース ㅣ 2025-07-17

韓日米外務次官協議 18日に日本で開催
ニュース ㅣ 2025-07-17

平壌と北京結ぶ列車 5年半ぶりに運行再開へ
ニュース ㅣ 2025-07-16

ARF議長声明「韓半島の完全な非核化」明記
ニュース ㅣ 2025-07-14