ニュース

韓半島 A to Z

主なニュース

北韓が飛翔体発射 およそ200キロ飛行

ニュース2019-05-04
北韓が飛翔体発射 およそ200キロ飛行

北韓が4日朝、東海に向けて、短距離の飛翔体、数発を発射しました。
韓国軍の合同参謀本部によりますと、
北韓は4日午前9時6分頃から9時27分頃にかけ、東部の江原道元山(ウォンサン)付近から北東の海に向けて短距離の飛翔体、数発を発射したということです。 飛翔体は70~200キロ飛行し、東海に落下しました。
韓国軍当局は当初、短距離ミサイルだとしていましたが、その後、短距離の飛翔体であると修正発表しました。
発射されたのは「弾道ミサイルではない」としています。
国連安全保障理事会の制裁決議は、「弾道ミサイル技術」を用いた発射を禁止しています。
ミサイル発射であれば、2017年11月29日の大陸間弾道ミサイル「火星15」以来1年5カ月ぶりとなりますが、軍当局は「飛行経路は多連装ロケット砲に似ている」とする見解を示しています。
北韓の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は先月、新型戦術誘導兵器の射撃実験を視察していますが、韓米軍当局は「弾道ミサイルではない」ととらえています。
大統領府青瓦台は、国家安保室長や国防部長官、国家情報院長らが集まって詳しい情報収集を行うとともに、北韓の意図について分析を進めています。

[Photo : YONHAP News]

新着ニュース