北韓が東海に飛翔体2発発射、430キロ飛行

北韓が25日、韓半島の東の海、東海に向け新型短距離ミサイルとみられる飛翔体2発を発射しました。
韓国軍の合同参謀本部によりますと、北韓は25日午前5時34分と5時57分頃、東部の江原道元山(ウォンサン)付近から東海に向け、合わせて2発の飛翔体を発射しました。
飛行距離は430キロ、高度はおよそ50キロで、北韓が5月4日に東部の元山付近から、同じく9日に北西部の平安北道(ピョンアンブクト)亀城(クソン)付近から発射した「北韓版イスカンデル」の短距離ミサイルに飛行パターンが似ているということです。
「イスカンデル」はロシアが開発した地対地弾道ミサイルで迎撃が困難とされています。
合同参謀本部は、さらなる発射に備えて警戒監視を続けるとともに、詳しい分析を急いでいます。
北韓が短距離ミサイルを発射したのは、5月9日以降、77日ぶりです。
[Photo : YONHAP News]