米要請の国連安保理会合 米「対北交渉で柔軟に対応」
北韓の相次ぐミサイル発射などを議論するため、アメリカの要請で開かれた国連安全保障理事会の緊急会合で、アメリカは交渉に柔軟に対応する準備ができているとして、北韓に対して大胆な決断で交渉に臨むことを呼びかけました。
アメリカのケリー・クラフト国連大使はこの会議で、「北韓はことしだけでも20発あまりのミサイル発射を行っている。射程距離に関わらず、域内の安全保障と安定を脅かしていることに変わりはなく、対策が必要だ」と述べました。
クラフト大使はまた、「この1年半、北韓との交渉を進めてきたなかで、アメリカは相応する処置をとり、柔軟に対応する準備ができている」として、北韓の思い切った決断を求めました。
これに対して中国とロシアは、韓半島の状況を進展させるために、国連安保理が対北韓の制裁決議を緩和すべきだとの考えを示しました。
中国の張軍国連大使は「対北韓制裁の措置を調整する必要がある」と述べ、ロシアのネベンジャ大使は「去年、前向きなモメンタムがあったが、安保理による前向きな措置が十分ではなかった」と指摘しました。
[Photo : YONHAP News]
新着ニュース

韓国高官 駐韓米軍の役割変化の可能性示唆
ニュース ㅣ 2025-08-01

初の韓米外相会談 首脳会談の日程などを調整
ニュース ㅣ 2025-08-01

開城工団閉鎖めぐり 統一部長官が政府初の謝罪
ニュース ㅣ 2025-08-01

北韓住民が亡命 李政権下で初の徒歩越境
ニュース ㅣ 2025-07-31

北韓の金与正氏が2日連続で談話発表 その背景は?
ニュース ㅣ 2025-07-30

モスクワ-平壌 初の直行便が平壌に到着
ニュース ㅣ 2025-07-29

トランプ大統領「金正恩氏との対話を希望」
ニュース ㅣ 2025-07-29