北韓駐在ロシア大使 「平壌では生活必需品も購入が難しい」
北韓に駐在するロシアのマツェゴラ大使は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための国境封鎖が長引き、平壌(ピョンヤン)では生活必需品さえも購入が難しいと、ロシアメディアのインタビューで明らかにしました。
アメリカの政府系メディア「自由アジア放送」が伝えたところによりますと、マツェゴラ大使は、ロシアのインタファクス通信のインタビューで、「国境封鎖が長引き、平壌では小麦粉、砂糖など生活必需品さえも購入が難しくなっている」と話したということです。
マツェゴラ大使は、「やっとのことでサイズの合う服と靴を見つけても、値段が以前より3、4倍も高いため、ロシア大使館の職員たちは、子どもの服や靴を互いに交換しながら暮らしている」と話しました。
また「もっとも大きな問題は、医薬品が足りないことだ。北韓は十分な医療インフラが整っていないため、唯一できることは、新型コロナの流入を水際で阻止することだということを公然と認めている」と述べました。
さらに「北韓当局の感染防止措置によって、北韓に住む外交官や国際機関の職員らは平壌からほかの地域への移動が禁じられ、外交官の子どもたちは大使館の外には出られなくなっている」と伝えました。
[Photo : YONHAP News]
新着ニュース

韓国軍 北韓向け拡声器の撤去作業を完了
ニュース ㅣ 2025-08-06

韓国高官 駐韓米軍の役割変化の可能性示唆
ニュース ㅣ 2025-08-01

初の韓米外相会談 首脳会談の日程などを調整
ニュース ㅣ 2025-08-01

開城工団閉鎖めぐり 統一部長官が政府初の謝罪
ニュース ㅣ 2025-08-01

北韓住民が亡命 李政権下で初の徒歩越境
ニュース ㅣ 2025-07-31

北韓の金与正氏が2日連続で談話発表 その背景は?
ニュース ㅣ 2025-07-30

モスクワ-平壌 初の直行便が平壌に到着
ニュース ㅣ 2025-07-29