ニュース

韓半島 A to Z

主なニュース

韓米外相が電話会談 北韓のミサイル能力の高度化に「深い懸念」

ニュース2022-02-03
韓米外相が電話会談 北韓のミサイル能力の高度化に「深い懸念」

鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官とアメリカのブリンケン国務長官が3日、電話会談し、北韓による弾道ミサイルの相次ぐ発射実験などについて議論しました。 
外交部によりますと、両長官は、最近相次いだ北韓による弾道ミサイルの発射実験について議論し、北韓のミサイル能力の高度化に深い懸念を表明したということです。
また北韓が早急に対話に出るよう、韓米間での緊密な連携にもとづいて、引き続き協力していくことで一致しました。
さらに韓半島問題は対話を通じて外交的に解決しなければならないという原則を再確認しました。
両長官は、韓日米3か国の協力や、ウクライナ、ミャンマーなど周辺国の情勢についても意見交換しました。
新型コロナウイルスへの対応では、韓国はワクチンや医療物資の生産能力などにもとづいてアメリカと緊密に協力していくことにしました。
韓米外相の電話会談は先月15日以来、およそ3週間ぶりです。
ことしに入って北韓の弾道ミサイルの発射実験が相次いでいることで、韓半島情勢の緊張が高まり、韓米間の連携をめぐる議論の必要性がいつにも増して高まっています。
外交部は、韓米は閣僚級だけでなく、実務レベルでも常にコミュニケーションを取り続け、多様な懸案について協力を深めていくと話しました。
北韓は先月30日の中距離弾道ミサイルの発射実験で、2018年以降核実験やICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験を一時停止するとしていた 「モラトリアム」の解除に近づいたとされます。
ブリンケン長官は2日、林芳正外相とも電話会談し、北韓の弾道ミサイルの発射について協議していて、日本のメディアは、この会談で韓日問題も取り上げられたと報じています。

[Photo : YONHAP News]

新着ニュース