ニュース

韓半島 A to Z

主なニュース

韓日米 きょう外相会談 北韓への対応などで協力

ニュース2025-07-11
韓日米 きょう外相会談 北韓への対応などで協力

ASEAN=東南アジア諸国連合の一連の外相会議にあわせて、韓日米3か国の外相らが11日、マレーシアで会談しました。
 
会談には、韓国の朴潤柱(パク・ユンジュ)外交部第1次官、アメリカのルビオ国務長官、日本の岩屋外相が出席しました。
 
韓国は外交部長官候補の趙顕(チョ・ヒョン)氏の任命手続きが進行中でまだ就任していないため、朴第1次官が代理で出席しました。
 
そのため、日米との二国間会談の開催は難しいとされていましたが、3か国会談が実現したことは、アメリカと日本が韓日米協力を重視している姿勢の表れと受け止められています。
 
今回の会談では、韓日米3か国の協力の重要性を再確認するとともに、韓半島を含む地域情勢や国際的な懸案について意見が交わされたとみられます。
 
具体的には、北韓への対応における協力や、経済分野での協力強化などが議題に上ったものとみられています。
 
また、最近の韓日米外相会談でも繰り返し取り上げられてきた「台湾海峡」や「両岸問題」など、事実上中国を意識したメッセージも出された可能性があります。
 
朴次官は、韓米間の関税交渉に対する韓国政府の立場をルビオ長官に伝えた可能性もあります。
 
最近、韓国と日本は、アメリカのトランプ大統領から、相互関税の発効を8月1日に一括して延期するとの書簡を受け取りました。
 
今回の会談を受けて、韓日米3か国による共同声明が発表されるかどうかも注目されています。
 
韓日米外相会談は、ことし4月にNATO=北大西洋条約機構外相会議に合わせて開催されて以来、およそ3か月ぶりで、李在明(イ・ジェミョン)政権発足後としては初めてです。
 
また、ASEAN関連外相会議を機に韓日米外相会談が開催されたのは、2023年にインドネシアで行われて以来となります。

[Photo : YONHAP News]

新着ニュース